同窓会の目的と活動

*同窓会の目的と活動
「目的」会則第1章第3条
  建学の精神『捨我精進』に基づき会員相互の親睦を図り母校の発展に寄与
  することを目的とする
「活動」幹事会を通して次の活動の企画・運営を行う。

        幹事会は、会員のどなたでも参加できます。

   ①総会を4月末に開催
   ②9月1日に会誌「なでしこたより」を発行
   ③なでしこ祭での精進同窓会バザーを行う
   ④サロン活動:歌謳会・気楽に楽しむお茶会・着物を楽しみましょう・クラフトクラブ

  精 進 同 窓 会 総 会

< 令和6年・2024年 精進同窓会 総会を開催 >
令和6年4月28日(日)13:00~15:00 第二校舎2階・なでしこホールにて
対面とZoom(精進同窓会HP参照)を併用し開催されました。
(会場に対面にて参加 65名、 Zoomにて参加 5名 、 合計 70名)
皆様、ご参加いただきましてありがとうございました。
当日はハンドベルの演奏等の催しを皆様と楽しみました。
総会の様子(写真)はこちらに掲載いたします。

< 令和5年 精進同窓会 総会を開催 >
令和5年4月30日(日)13:00~15:00 第二校舎2階・なでしこホールにて

対面とZoom(精進同窓会HP参照)を併用し開催されました。

(会場に対面にて参加 64名、 Zoomにて参加 13名 、 合計 77名)

皆様、ご参加いただきましてありがとうございました。

栗原愛子会長挨拶に続いて、総会の様子(写真)はこちらに掲載いたします。

令和5年度総会 会長挨拶

皆様ようこそおいで下さいました。

92回目の総会は桜の時期でなく、スズランの花のときになりました。入口には懐かしい精進同窓会の看板、壁には岡野薫子さんから寄贈された額が、西村弘子先生・長峰先生・モリス美紀さん方の手により飾られました。

来賓の理事長・学園長・校長・教頭先生と関係学年の先生方、本日は、お忙しい中ご列席賜りまして、誠にありがとうございます。田園調布学園の発展を心に秘めて、この一年も無事に活動してまいりました。3年後の95回目は外部で記念総会を企画しております。その年は学園の百周年となります。気持ちのこもったお品を、皆様にもご協力いただき、記念品として学校にご用意できると嬉しいです。これからこの1年の活動報告がありますが、ニュースとしましては事務局の笠原千恵様(本日の裏方総監督)により事務局の古いPCが新しくなり、この第2校舎での使用できるノートPCも購入できました。そのお陰で、コロナ禍時に活躍したZOOMとここにお集まりいただきました皆様との初めてのハイブリッド型総会となりました。お当番学年で準備して下さった方々、ありがとうございます。この当番学年のおかげで、同窓会の仕事が円滑に行われます。

役員改選

会計年度は3月末ですが、役員など活動は、この総会をもって、新しくなります。まずこの2年間の役員は会長栗原愛子・副会長馬場陽子・納谷玲子。会計原田悦子・岡野恵。書記細見嘉子・石田郁子・伊藤綾香でした。皆ボランティア精神でご協力いただきありがとうございました。

会則により、2年ごとに役員改選となります。会長・副会長・会計はこのまま仕事を続ける予定です。書記は変更があります、長く務めた細見嘉子が退任。伊藤綾香は3月19日に男の子出産で忙しく退任。石田郁子は残りまして、新しく、笠原千恵、池田康子が就任予定です。

高女17回卒業 岡野薫子様より寄贈。

   令和5年度 精進同窓会 役員一同です、本年も宜しくお願いいたします。

   ☆当日、Zoomでご参加の皆様、ありがとうございました!!


  令和5年度精進同窓会総会を開催する事が出来ました。ご参加の皆様ありがとうございました。 当番幹事一同

<なでしこ祭バザーを9月23日(土)・24日(日)に開催>
今年は、同窓生のご寄付(献品)を中心に教室での開催となりました!
皆さまご協力をありがとうございました。
当日の様子を、ご覧ください!

今年は、なでりんクッキーを販売しました!!


<同窓会活動・タンジョウファーム訪問>

7月2日(土)に同窓会役員と有志で千葉県のタンジョウファームを訪問しました。

沢山の写真と共に紹介させていただきます。

目的:会員相互の親睦をはかり母校の発展に寄与する
活動:総会、会報(なでしこたより)発行、バザーの実施、サロン活動(なでしこサロン)の開催全てのご連絡は<お問い合わせ>よりお願いします。

<総会>

毎年4月の第4日曜日に開催されます。(令和5年は第5日曜日に開催予定)

総会は当番幹事を中心に持ち回りで担当します。

内容 一部 総会(事業報告、会計報告、役員紹介、理事長・校長先生のお話他)

   二部 アトラクション、来賓の先生方からのお言葉、校歌斉唱。

毎年の総会は、第2校舎二階・なでしこホールで開催されましたが、5年毎の記念総会は外部で行うこともありました。


≪同窓会記念総会の歴代ゲスト≫

60周年(1991) 川村理助先生のスライド、キタキツネ等の8mm 於視聴覚教室

65周年(1996) 安田祥子・由紀さおりコンサート 於開洋亭(横浜)

70周年(2001) OGコーラス 高校8回生飯田照子母子ソプラノ 於ニューオータニ 

75周年(2006) 卒業生二人のソプラノ 於講堂、氷の彫刻  於体育館

80周年(2011) 東儀秀樹の雅楽 於プリンスパークタワー東京(芝公園) 

85周年(2016) 古澤巌のヴァイオリンコンサート 於椿山荘

<バザー> 

卒業生どなたでも、値付、展示、販売にご協力下さい。

田園調布学園学園祭の一室で、精進同窓会によるバザーを開催します。

収益金は同窓会及び母校に還元します。

出品物:同窓生からの寄付、クラフトクラブの作品、その他。

<会報「なでしこたより」>作成

作成責任は8名の役員と前々年度総会を担当した学年の幹事ですが

同窓生全員参加型の会報です。

自薦、他薦の原稿や情報をどなたでもどしどしお寄せ下さい。

総会直後から編集会議を始め9月1日発行

こちらからどうぞ。(クリックで開きます)

<なでしこサロン>

詳しくはこちらからどうぞ。(クリックで開きます)


<クラフトクラブ>

楽しく集って作り上げた作品が、バザーで収益を上げています。

皆様のご参加をお待ちしています。

参加ご希望の方は、<お問合せ>フォームからご連絡ください。

<会員親睦のサークルをつくりませんか>

お申し出をお待ちしています。

ご連絡は、<お問合せ>フォームからお願いします。